2018年11月24日土曜日

ゴリラ観察記282:八木山動物公園

2018年11月10日(土)
09:00-10:45
14:45‐15:50
曇り時々晴れ
ゴリラのドン君

・この日は、晴れているのに屋内だった。でも、会えただけで充分。

・一日見ていると、ドン君も迷惑かと思うので、10時45分に園を出て、作並温泉に行った。今回は、前回と違う温泉旅館。日帰り入浴の代金は2300円!

駅からホテルまで無料の送迎バスを出してくれるのはありがたいけれど、バスの運転手さんが、めちゃくちゃ不愛想。出発しますとも言わずに出発。サービス業従事者とは思えない、低クオリティ。前回の旅館の方が、温泉もよかった。


 ・ドン君 おはよう

・作並  どこもかしこも、紅葉がとても綺麗だった。

・夕方のドン君

・ 園内の紅葉も、とてもきれい。

・帰りに仙台駅で買った、「べこの乳発 会津の雪」というヨーグルトが、すごく濃厚でおいしかった。

おわり

2018年11月18日日曜日

ゴリラ観察記281:八木山動物公園

2018年11月9日(金)
09:00-16:00
終日雨(霧雨) でも、人がいなくて快適だった
ゴリラのドン君

【当日のメモ】
・午前中は、高校生?の団体などが来ていたが、
午後は、本当に人がいなくて、全部で園内に10人居るかどうか
という感じだった。

・夏休みに来たときは、3日間来て、ドン君に会えたのは1日だけだったが、
今回は、3日間とも会えてよかった。

・夏よりも、体調も良さそうで、食事はニンジンを除いて、すべて食べていた。
ただし下痢気味。

・朝、ゴリラ舎でドン君を見ていたら、関東からいらしたゴリマニアさんがもう1名、いらっしゃった。その方によると、ドン君は、この春にかなり体調が悪かったらしい。
上野のナナちゃんを見たいなら、午前11時まで。

・ドン君は、チョコチップパンや、おにぎり(ごましお)が好きらしい。
動物園としては、何でもいいから、まずはドン君が食べてくれることを優先しているらしい。以前より痩せているし、菓子パンでも、おにぎりでもなんでも、食べさせてあげてください。

【当日の行動】
・09:00-11:30 ドン君やアフリカ園周辺
・11:30-12:15 ふれあい広場周辺
・12:30-14:30 園内を回る(チンパンジー、トラ、シロクマ、ゾウの花子)
・14:30-15:50 ドン君やアフリカ園 (この時間も他にゴリマニア2名)

【当日の写真】
・3か月ぶりのドン君 お会いできてよかった!!!


 ・リンゴを食べてらした。ニンジンは食べない

・園内に人がいなかったので、ヤギへのエサやりや、モルモットを触る体験などに参加してしまった。ヤギは11時20分ごろ、モルモットは14時ごろ。

【その他】
・前日、名古屋経由で飛行機で来たら、浜松から仙台まで6時間半かかった。
 新幹線の方が断然便利。
   15時30分 浜松発 22時 仙台着

おわり

2018年11月15日木曜日

ゴリラ観察記280:浜松市動物園

10月21日(日)
16:00-16:30
ショウ君

ショウ君は、今日もお上品だった。
食べ終わった木の枝を飼育員さんに、上品に手渡しし、新しい木の枝をもらっていた。

浜松市動物園に2か月来ない間に、チンパンジーのジョニー君とチーコさんが相次いでお亡くなりになってしまった。ご冥福をお祈りいたします。。
 残り1名のジュン君は展示されていなかった。

チンパンジーは、日本モンキーセンターが、日本で一番暮らしやすそう。
ジュン君にもあんな環境を用意してあげられたらいいんだけど。。

おわり

2018年11月3日土曜日

ゴリラ観察記279:東山動物公園

10月6日(土)
14時45分―14時50分
シャバーニ、ネネ、アイ、キヨマサ、アニー


道が混んでいて5分しか、見られなかった。


<園長さんのお話>
ゴリラの寝室は4部屋。70㎡。(小さめのマンションくらい)
ゴリラ舎は、色にもこだわっている。
壁の緑やベージュは、アフリカの森に実際にある色を選んで使っている。
オランウータン用にも、新たなアジアの森を建設予定!


<山極先生のお話メモ>
先生の背中にはチャックがついていて、チャックを開けると中にゴリラが入っているかも? と開口一番に仰っていた。

勝つ社会(日本ザル)⇔ 負けない社会(ゴリラ)
笑みは、服従の表明?

人間の白目と、ゴリラやチンパンジーの黒目のお話。
→類人猿は白目がないので、感情を読み取るのに、顔を接近させる。
 人間は白目があるので、接近しなくても、わかる。

直接会うことが大事。多くの情報を得る。
人間は、目から多くの事を読み取っている。

人間の脳が大きくなったのは、言葉を獲得した時ではない。
集団社会の数が大きくなった時。集団の人数が多いと脳をたくさん使う必要がある?
言葉を獲得したのは、脳が今の大きさになった大分後。

ここ1万年くらい、人間の脳が少し小さくなっている??

10-15人 言葉がなくても通じあえる サッカー、ラグビー
30-50人 一人のボスが管理可能 学校のクラスや部レベル
100-150人 顔を知っている、同じ仲間として信頼し、協力し合える 統括部レベル
それ以上の集団になると、言葉が必要

音楽や歌、大事。子守歌は世界で似ている

<感想>
先生の主目的はゴリラファンを増やすこと。選りすぐりの写真や動画を使って‥
ゴリラ界から選ばれた、ゴリラ宣伝部長ですね。。
立派にお役目をはたされていると思います。



おわり

ゴリラ観察記278:日本モンキーセンター

10月6日
12:55-13:40
タロウ君

45歳とは 思えない若さ
毛並みツヤツヤでおみごと

変わった遊具?が、導入されていた。

この夏に、猛暑の中、外で昼寝をしてしまい、体調を崩してしまったとのこと。
でも、今はすっかり治っているそうです。





おわり