2018年11月3日土曜日

ゴリラ観察記279:東山動物公園

10月6日(土)
14時45分―14時50分
シャバーニ、ネネ、アイ、キヨマサ、アニー


道が混んでいて5分しか、見られなかった。


<園長さんのお話>
ゴリラの寝室は4部屋。70㎡。(小さめのマンションくらい)
ゴリラ舎は、色にもこだわっている。
壁の緑やベージュは、アフリカの森に実際にある色を選んで使っている。
オランウータン用にも、新たなアジアの森を建設予定!


<山極先生のお話メモ>
先生の背中にはチャックがついていて、チャックを開けると中にゴリラが入っているかも? と開口一番に仰っていた。

勝つ社会(日本ザル)⇔ 負けない社会(ゴリラ)
笑みは、服従の表明?

人間の白目と、ゴリラやチンパンジーの黒目のお話。
→類人猿は白目がないので、感情を読み取るのに、顔を接近させる。
 人間は白目があるので、接近しなくても、わかる。

直接会うことが大事。多くの情報を得る。
人間は、目から多くの事を読み取っている。

人間の脳が大きくなったのは、言葉を獲得した時ではない。
集団社会の数が大きくなった時。集団の人数が多いと脳をたくさん使う必要がある?
言葉を獲得したのは、脳が今の大きさになった大分後。

ここ1万年くらい、人間の脳が少し小さくなっている??

10-15人 言葉がなくても通じあえる サッカー、ラグビー
30-50人 一人のボスが管理可能 学校のクラスや部レベル
100-150人 顔を知っている、同じ仲間として信頼し、協力し合える 統括部レベル
それ以上の集団になると、言葉が必要

音楽や歌、大事。子守歌は世界で似ている

<感想>
先生の主目的はゴリラファンを増やすこと。選りすぐりの写真や動画を使って‥
ゴリラ界から選ばれた、ゴリラ宣伝部長ですね。。
立派にお役目をはたされていると思います。



おわり